Safari njema!

青年海外協力隊・派遣前訓練(二本松)持ち物リスト

time 2017/06/21

青年海外協力隊・派遣前訓練(二本松)持ち物リスト

派遣前訓練参加前…
訓練何もってけばいいの?!
何がいるの??と結構困った覚えがあります。

同じように悩む方の参考になれば、、ということで
私が持っていったものをご紹介したいと思います。
訓練生活を送る中で、必要に迫られ買い足したもの、
持って行ったにも関わらず使わなかったものもあるので、その辺も交えて。

ただ、訓練隊次によって持ち物も大きく変わります。
私は4次隊なので訓練期間は雪深い1~3月。しかも寒い寒い福島の冬。
防寒具がかなり多くなりました。

持ちものリスト

◎…持って行ったもの
〇…買い足したもの
△…持って行ったけどあまり使わなかったもの
×…持って行ったけど不要だったもの

必須資料

◎提出必須書類
◎パスポート

衣類

◎スーツ×1、白シャツ
◎課業用服
 ・ブラウス×4
 ・スカート×3
 ・パンツ×1
 ・セーター・カーディガン×4
 スカートが多いのは荷物のかさ減らすため笑
 入所前の案内に、女性の服に「襟付きブラウス」って
 記述があって焦りましたが…
 襟付きじゃない人も結構多かった笑
 4次隊寒いからセーターOKで、セーター着ちゃえば問題なし…
 課業用の服どうするか迷うけど、女性はオフィスカジュアルで
 問題ないなと感じました。
◎休日用服 2セットくらい
◎コート(ダウン!)
◎ウルトラライトダウン
 最初寒すぎて室内でも着てた。そのうち寒さに慣れて室内では着なくなった。
 コートの下にも着れるからひとつ持っとくと便利。
◎ユニクロのボア付きパーカー
 これはあったかい!朝の集い(ラジオ体操)のときに活用。
◎ジャージ×2
 毎朝ラジオ体操とランニングがあるので、洗い替えも含めて。
◎Tシャツ×3
 運動用
◎寝間着×2
 ユニクロのルームウェア(フリースのやつ)。あったかいです
◎マフラー、ネックウォーマー
◎下着類・ヒートテック・靴下など 4~5日分くらい
 ヒートテックレギンスかタイツあるといいかな
 寒いからお風呂上りはもこもこの靴下もはいてました

◎スーツ用パンプス
◎フラットパンプス
◎運動靴(体育館用、外用各1)
◎スニーカー(休日用)
△レインブーツ
 作業用の長靴なら借りられるから持っていく必要はなし。
 雪の中出かけるときにレインブーツあるとちょっと便利。荷物に余裕があれば。
 靴が多すぎる!これだけで荷物のかなりの容量占めました。
〇クロックスなどサンダル
 室内履きに。お風呂上りとかちょっとした移動に。
 持ってくの忘れたので後で購入しました。

電子機器類

◎PC
 軽くて小さいやつの方が便利です
 特に英語の授業などでワークショップやる人
◎iPad
◎延長コード
 コンセントの数限られてるから、延長コードは結構役立った
◎デジカメ
 防水コンデジ(OLYMPUS TG-4)
◎外付けHDD
◎USBメモリ

生活用品

◎お風呂セット(シャンプー、ボディソープ等)
 ちなみに持ち運び用のかごはリサイクル品(後述)に
大量にあるので持っていかなくてよし
◎バスタオル×2 フェイスタオル×3
 フェイスタオルは1枚濡らして加湿器代わりにしてました。。
 乾燥するので。のちに加湿器買いましたが。
◎コンタクトケア用品
◎歯ブラシ・歯磨き粉
◎生理用品ひととおり
◎洗濯用洗剤・洗濯ネット
 柔軟剤入りのジェルボール洗剤使ってました!
 柔軟剤入れる手間省けるので、便利。
×ハンガー
 少しだけもっていきましたが、個室のクローゼットに入っているので
 よほどこだわりがなければ不要。
 

食べ物・飲み物

◎紅茶ティーパック数種類
◎お菓子少し
◎コップ
 部屋or授業中に飲む用
◎スプーン
 紅茶・コーヒーとか混ぜる用に
◎タンブラー
 お菓子とかコーヒーなどは週2回の出張販売か休日に買いにいけるので、たくさん持っていく必要はないかな

文具

◎筆記用具
◎はさみ、のり、テープ、ホチキス
◎穴あけパンチ
 プリント結構大量になってくるので、ファイルにつづらないと大変
〇ファイル
 出張販売で買い足しました

テキスト類

△技術補完研修資料
 復習しようと思ったけど、そんな余裕はありませんでした…
△英語学習の本
 同上
 ちなみに英和・和英辞典はiPadに入れているので電子辞書はもっていません。

その他

〇レインコート
 野外訓練時に雨降るかもなので一応。
 借りれたけど、持って行った方がよいと思う
◎軍手
 野外訓練、朝の集い(寒いときに)
◎ニット帽
 寒いので…
◎カイロ
 野外訓練とか外出時に。あとで買えるからもっていかなくてもいいけど。。
◎ひざかけ
 課業中や個室で寒いときに使ってました
〇懐中電灯
 持ってきてって書いてあったのに忘れました笑
 携帯でいいやーと思ってたけど、
 野外訓練時、携帯使用禁止なので必須です。。

リサイクル品って??

リサイクルコーナーがあります!!
前隊次の訓練生が、訓練終了時に不要となったものを回収しています。
それを次の隊次の人が必要なものをもらって使うことができます。
お風呂用のかご、洗濯ばさみ、マグカップ、、
残量が中途半端になってしまったシャンプーや洗剤などもありました。
訓練開始後2日間くらい、リサイクル品を受け取れる期間があるので
そこで足りないものをそろえるのもありかもしれません。

ざっとこんなかんじの荷物でいきました。
もちろん全部持っていけるわけがないので、
一部は訓練所に郵送しました!

ただ、訓練所はまだ日本!
困ったらAmazonでも楽天でも買えるので…
(訓練所を送り先にしてオンラインショッピング可能です。)
現時点でどうしても必要!と思うものをもってけばいいのかなと思います。

down

コメントする




はじめに