Safari njema!

タンザニア最大!なのに旅行客に知られていない穴場サファリ…ルアハ国立公園

time 2018/10/09

タンザニア最大!なのに旅行客に知られていない穴場サファリ…ルアハ国立公園

タンザニアでサファリといえば!

セレンゲティ

ンゴロンゴロ
などの名前が上がるんじゃないかと思います。

国立公園の面積でいえば、セレンゲティはタンザニア国内2番目。

 

では、1番はどこなのかというと、、

それが、イリンガにある
Ruaha National Park なのです!!!!!

ただ、タンザニア最大なのに知名度低すぎて
旅行客に話しても
「Ruaha National Park? どこそれ?すごいの??」
となってしまう始末。笑
地球の歩き方でも「そのほかのサファリ」欄にちらっと紹介されている程度…

「タンザニアを訪れる人にルアハのことをもっと知ってほしい」
ルアハのサファリの魅力、紹介していきたいと思います!!

どこにあるの?

Ruaha National Parkは、
タンザニア中部、イリンガ州にあります。

ルアハにいくためにはまず、拠点となる街イリンガまで行く必要があります。

↓イリンガってこんなところ

ダルエスサラームからイリンガまで(約500km)は飛行機もしくはバス

飛行機で1時間半
バスなら10時間程度です。
詳しい行き方は↑の記事をご覧ください。

イリンガの街中心部から、車で2時間程度で国立公園の入り口に到着します。

ツアーを申し込む

イリンガから先はツアー利用しました。

今回はイリンガにあるツアー会社で申し込み。

Chabo Africa Safari
を利用しました。

 

サファリツアーの金額ですが、
・ロッジのランクによって値段が変動する
車1台あたりの金額を参加人数で割るので
・参加人数が多いほど割安になる
と、なっています。

 

ルアハのロッジで一番高級と言われているのが
Ruaha Riverside Lodge
ちなみに今回の宿泊はここではありません…

それと、Chaboのサファリカーは最大定員8人とのことなので、
8人集まれば割安になります。

 

あとは申し込み時に
・ツアー代金はチップ込みかどうか
・チップの支払方法
も確認しておくとよいでしょう。


Chabo Africa Safari
住所:Bendera St, Iringa, Tanzania
電話:+255 758 119 344
HP:http://www.chaboafricasafari.com/

ツアー日程

今回はルアハ国立公園を1泊2日で回ります。

Day1
AM10:00にツアー会社に集合
ルアハ国立公園へ向かう(所要2時間)
到着、昼食後、暗くなるまでサファリドライブ。
国立公園内で宿泊
Day2
早朝発、サファリドライブ(途中で朝食)
昼頃、国立公園を出発しイリンガへ戻る
午後3時ごろ、イリンガ着

ざっくりとこんなスケジュール。

2日目のイリンガ到着時間は交渉次第で変更できそうでした。
今回はサファリ後全員イリンガで宿泊する予定だったので、到着時間のリクエストはしませんでした。

それでは!サファリの様子をお届けします~。

Day1

今回の相棒(サファリカー)はこちら。いよいよ出発です

国立公園入口に入る前なのに道端にキリン。笑

出発から2時間程度で到着~♪

 

まずは昼食。よくあるタンザニアローカル飯

レストランのそばにめっちゃカラフルなとかげ!!

早速シマウマに遭遇

遠くにカバがたくさん

カバの大あくび!!

おさるさん、木の上で座って休憩中

ゾウ!!こっちに向かってくる?

道をふさぐほどたくさんのゾウ!
テンション上がって喜んでたら、「静かにして!危ないから!!」と怒られる。笑い

夕焼け、、は見れずでしたがきれいな景色。今日はこれでおしまい。

こんなところに泊まりました。後ろに見える小さい建物が宿泊棟。
トイレ、シャワー付きです。
「夜は極力外に出ないで」とのこと。その理由は、万が一カバに襲われたら死ぬから。

晩御飯もよくあるタンザニアローカル飯。
今度はメインを魚にしてみました。

 

Day2

朝日をみるため早起きするも、
雨季真っただ中の1月、思いっきり曇天で見れず。泣

しばらくドライブしたあと、朝食に向かいました。

朝ごはんはこんなかんじ

遠くにカバが見えます

ちょっとかっこいい鳥を発見

公園内にも一応飛行場があるのです!
定期便はなく、チャーター便のみ
お金持ちはダルからここまで飛行機で直接きます!

ちょうど飛行機が!セスナ機ですね

空港ちかくの休憩所。
おさるさんが休憩中。笑

よーくみると、ワニがいます

どうしてもライオンがみたくて、
ガイドさんめーっちゃ探してくれたけど、今回は運悪く見つからず…泣

普段は結構みれるみたい。
運が良ければライオンの捕食シーンを間近で見れたりとか。

 

昼すぎにサファリツアーを終え、イリンガの街へと戻りました。

ルアハサファリおすすめポイント♪

動物が間近でみられる

個人的な感覚ですが、、
動物との距離が近いなあと感じました。

特に1日目途中でみたゾウ…
車のかなり近くまで接近していて、
「うわーゾウだー!!」ときゃっきゃしていたら
「マジで危ないから静かにして」とガイドに注意される始末。笑
本気で襲われたらかなり危ないらしい。

観光客が少ない

知名度が低い故、観光客が少ないです。
タンザニアの観光メインスポット、キリマンジャロやザンジバルからのアクセスが少々悪い、ってのもあるのかな

観光客が少ないため、他のお客さんのサファリカーとすれ違うこともほとんどなく。
ものすごいプライベート感。笑

珍しい動物を見るためにサファリカーが順番まち、なんてこともありません。笑

入場料の安さ

サファリって結構入場料が高いんですよね。
有名どころ、セレンゲティやンゴロンゴロだといいお値段します。

それに比べて、ルアハはかなりお値打ちです。
値段を気にしてサファリ行けなかった人でも、気軽に行ける値段設定かなと。

今回は6人参加(全員タンザニア居住者)でひとりあたりUS$160くらいでした。
居住者だと入場料に割引がきくので安いというのもあるのですが
外国人価格であっても、他サファリと比べたら相当お値打ちかと。

拠点・イリンガの街から近い

イリンガの街を出発して、約2時間で公園入口まで到着します。
しかも途中までは舗装路なので快適♪

行くまでに時間がかかるとそれだけでツアー日程が長くなってしまうのですが、、
街から近いだけあって、
1泊2日でさくっとサファリがたのしめます。

おわりに

穴場感満載のルアハサファリ。

サファリツアーをお考えの際はぜひこちらも検討ください♪
ついでにイリンガ観光もぜひどうぞ☆笑

コメント

down

コメントする




はじめに