Safari njema!

タンザニア飯!!いったい何食べてるの?朝ごはん編

time 2018/06/18

タンザニア飯!!いったい何食べてるの?朝ごはん編

Mambo?

前回の記事で、タンザニアローカル飯をいろいろご紹介させていただきました。

前回の記事はこちら

今回は朝ごはんメニューをご紹介します!!

タンザニア人が大事にする、「チャイ」文化

「チャイchai」とは紅茶という意味。
タンザニア人、朝にはチャイ(紅茶)を飲む習慣があります。

だいたいどこの職場でもチャイを飲むための休憩時間があります
時間は10時前後のところが多いです。
仕事の手をいったん止め、みんなでチャイを飲みながら談笑しています。

タンザニア人たち、チャイの時間をものすごく大切にしているよう。
どんなに忙しくても、チャイは欠かさず取る!そんな人が多いように感じます。

チャイとともに軽く軽食を食べます。
なので、朝、家をでる前に何も食べず出勤し
チャイのときに朝食をとる、という人も珍しくないです。

ローカル食堂も、午前11時くらいまではチャイメニューとなっています。
例えるなら…朝マック的なかんじかな。

チャイメニュー

飲み物

チャイ(紅茶) Chai
タンザニアではコーヒーより紅茶のほうが人気。

砂糖大好きタンザニア人
砂糖たっぷりいれたあまーい紅茶を好みます。

私は甘い紅茶が少し苦手なので
砂糖も全く入れずに飲むのですが
たいてい、「なんで砂糖いれないの??」と不思議がられます。笑

しょうがなどスパイスのきいた紅茶もあります。
ぴりっとしててあったまるし、私は結構好き。

カハワ(コーヒー) Kahawa
お店によってあったりなかったり。
あったとしてもインスタントコーヒーの場合がほとんど。

よく見かけるインスタントコーヒー
Africafe

軽食

チャパティ Chapati
小麦粉を練ってうすーく広げて焼いたもの

 

マンダジ Maandaji
揚げドーナツ
あんまり甘くない

サンブサ Sambusa
中にお肉やおいもを入れ、薄皮で包んだあげもの
インドやネパールあたりで見かけるサモサとほぼ同じ。

ムカテ Mkate
食パン
ぱさぱさしたものが多い。。
甘いチャイに浸して食べる人多数。

 

スープ Supu
牛肉の入ったスープ

 

バギア Bagia
豆を使って揚げたスポンジ風の食べ物。

ケーキ Keki
パウンドケーキ風、だけどあまり甘くない。
甘いチャイに浸して食べる人多数。

 

店によって色々だけど、だいたいこんなかんじです。

注文してみよう

飲み物と軽食を頼むだけ。
軽食のほうは数も聞かれます。


Ninaomba chai na chapati mbili.
(チャイとチャパティ2つください)

Ninaomba chai, chapati na keki.
(チャイとチャパティとケーキください)

参考までに、、
スワヒリ語の数字の言い方はこちら
1 moja モジャ             6 sita シタ
2 mbili ンビリ                7 saba サバ
3 tatu タトゥ                    8 nane ナネ
4 nne  ンネ                       9 tisa ティサ
5 tano タノ                       10 kumi クミ

 

Enjoy Chai Time☆

仕事の手を少し休めて、みんなで暖かいチャイを飲みながら談笑。
結構いい文化だなーと思います。
お昼前にお腹すきすぎて集中切れる、ってこともなくなるしね。笑

外出しているときでも、朝食をさくっと食べられるのがありがたい限り。
そして安い。

朝のローカルメニューもぜひ、たのしんでみてください♡

タンザニアのローカルランチ/ディナーはこちらでご紹介しています!ぜひ☆

down

コメントする




はじめに